記事一覧

オナンジェネレーター マイクロライト4000

オナンジェネレーター マイクロライト4000のマニュアルは次のサイトに出ています。
http://www.cumminsonan.com/www/pdf/manuals/981-0503.pdf

マイクロライト4000のキャブレーターに関して8-11 → 8-18に相当詳しく説明されています。

昔は自動車や草刈り機等のキャブレーターをよく分解しましたが、最近はキャブレーターは触った事がありません。 フューエルインジェクションになった事と、草刈り機等の小型エンジンはガソリンの添加剤が良くなり問題を起こす事が少なくなったのかも知れません。

キャブレーターの大敵は古いガソリンです。 軽油に比べてガソリンは変質し易く、キャブレーター内に長期間入っているガソリンは必ずと言って良い位問題を起こします。 キャブレーターを分解して黒ずんだガム状の物質を全て取り除き、フロート位置やジェット等を仕様通りに調整すれば機能する筈ですが、大切なのはきれいな所で作業して異物が混入しない様にする事と、小さなスプリング、ベアリングボール、ジェット、ネジ等を無くさない事です。 昔、スプリングを弾き飛ばして見付からなくなり、ボールペンのスプリングを使用した事があります。

キャブレーターは高価ですので、本体を購入するよりオーバーホールキットを購入して分解修理をした方が安上がりです。 オーバーホールキットには色々な種類が有り、ガスケットだけの物もあれば、ジェット、スプリング、フロートの底のバルブまで含まれている物もあります。
それほど使用していないジェネレーターでしたらワザワザ修理キットを買わなくてもガスケットペーパーを買って自分で作る事も出来ます。 

ガスケットペーパーを切り抜く場合、キャブレーターに接触する面に薄くオイルを塗ってガスケットペーパーに押さえ付けると接触面が変色し、切り抜き形状が分かります。

修理に自信の無い方はキャブレーターを取り外し、分解する前に内部に残っているガソリンを流し出してキャブレータークリーナー(スプレー缶)で固まっているガム状の物質を溶かしながら取り除き、それでも機能しない場合は分解してみては如何でしょう?

スペアー部品に関して その1

キャンピングカーは動く家ですので、自動車部品と家の修理部品が必要です。 今回は自動車部品に集中して書いてみます。

スペアー部品として考えられる部品には、定期的に交換が必要な部品と通常は壊れないものの何れは壊れる可能性のある部品があります。

1. 頻繁に交換が必要な消耗部品
• オイルフィルター
• 燃料フィルター
• エアーフィルター
• スパークプラグ
• ワイパーブレード
• エンジンオイル
• ブレーキオイル
• グリース
• トランスミッションオイル
• 不凍液
• 蒸留水
• エアコン フレオンガス
• 電球(ヘッドライト、ブレーキライト、その他)
• 電気フューズ
• スペアータイヤー

2. 稀に交換が必要な消耗部品
• ブレーキライニング
• ブレーキパッド
• サーペンタインベルト
• トランスミッションフィルター
• 冷却水フィルター(装備の場合)
• V-ベルト
• 電気リレー
• デイストリビューターキャップ
• デイストリビューターローター
• スパークプラグケーブル
• ショックアブソーバー(ステアリングダンパー)
• サーモスタット
• ホースクランプ
• スターターリレー
• バッテリー

3. 壊れる可能性のある部品
• スターターモーター
• オルタネーター
• ウオーターポンプ
• パワーステアリングポンプ
• ホース類(ウオーター、ブレーキ、トランスミッション、その他)
• 燃料ポンプ
• ファンクラッチ
• マスターシリンダー
• ブレーキアクチュエーターシリンダー
• ブレーキキャリパー
• オートパークプレッシャースイッチ(P30)
• ベアリング類
• イグニッションスイッチ
• スペアーキー
• サスペンション エアーバッグ

以上が何れは必要になる可能性のある部品ですが、スペアーパーツとして購入し家に保管又は携帯する必要のある部品は車の年齢、走行距離、状態、ガソリン/ジーゼル、走行場所、運転の仕方、走行頻度、保管状態、部品の入手し易さ、部品の保管寿命、その他で大きく異なります。

次回は保持すべきスペアーパーツの判断に関して書きます。