記事一覧

走行中に見る各種RV  その4 RV運転マナー

ファイル 810-1.jpgファイル 810-2.jpgファイル 810-3.jpgファイル 810-4.jpg

“そんな事はどうでも良いでは?”と感じるマナーもありますが、相手(周りの人)に迷惑に成らない様にする行為、不快感を与えない行為がマナーで、国や時代に依って大きく異なります。

すれ違いマナー:
“走行中に見る各種RV”の写真を数回に分けて50台以上添付しましたが、殆ど全てのRVがセンターラインから離れた端、即ち路肩に近い部分を走行している事にお気付きでしょうか?  何故車線の端を走って居るのでしょう?

昔カナダの田舎道を走行中に向かって来るトラックの運転手が手を上げて挨拶(?)の様な仕草をする人が稀に居る事に気が付きました。 RV同士が手を上げる事は昔はよくありましたが、トラックの運転手が手を上げる事には理解が出来ませんでした。 ある時、私が端を走っている事を良い事に向かって来たトラックがセンターラインを踏む様にしてすれ違って行き、“此れだ”と気が付きました。 即ち、私が対向車に対して十分なスペースを提供して対向車が気持ちよく安全にすれ違える行為に対する感謝の挨拶らしい事に気が付きました。 

昔は自分が端を走っても対向車の大型トラックは車線の中央を走るトラックが少なくなくて威圧感を感じる事がシバシバありましたが、現在は殆ど全ての大型車がセンターラインから離れた端を走ってすれ違っています、即ちこれが運転のマナーとなっています。 100Km/時前後の高速で対向車とすれ違った場合にお互いが車線の中央を走るのと車線の端を走るのでは風圧に依る揺れや安心感が大きく異なります。 非常に良いマナーだと思います。 乗用車は対向車の風圧を感じない事もあるとは思いますが車線の中央を走る車が一般的ですし、RV、特にレンタルRVを運転している人の中にはこのマナーに気が付いて居ないと思われる人も居ます。

この様なマナーはアメリカ国内では使われて居ない様な気がします。 昔はカナダのトラック運転手は荒い運転をし、アメリカのトラック運転手はジェントルマンでしたが、最近は逆になってアメリカのトラック運転手の方がイヤらしい運転、即ち迷惑な運転をする人が多い様な気がします。  日本の片側1車線の道路(中央分離帯の無い)の速度制限は60Km/時程度と思われますのですれ違い時に危険は感じないと思いますのでこの様なマナーは定着しないと思われます。

参考:
昔はRV同士がすれ違う際に当たり前の様にお互いが手を上げて居ましたが、最近は手を上げるRV運転手は滅多に居ません。 RVフォーラムでこの事を嘆いている人も居ます。

追い越しマナー:
片道1車線の道に限った事ではありませんが、追い越しをして元の車線に戻る際は十分な車間距離を置く事が追い越された車に対する思いやりで、アメリカ国内を走る優良運送会社(企業)のトラックの運転手は例え後続車が居ても追い越した車の直前に割り込む様な事はしない様に感じます。 私自身も追い越した際は、特に自分の後ろに後続車が居ない場合は出来るだけ車間距離を取って元の車線に入る様に心掛けています。 しかし、日本の高速道路ではバスやトラックが追い越した後、例え後続車が居なくても直前に割り込んで来る事がシバシバあり、私は余り良い気持ちがしません。 短い車間距離を持って車線変更をしても当たり前の事でマナーが悪いとは感じて居ないのでしょう? 此れに反して長い車間距離を置いて信号待ちをする車が意外と多い事が気になります。 時には少々車間距離を縮める事で信号待ちの渋滞が大きく解消出来る様に感じる状況もあります。 緊急車が来ても車間距離を大きく取って動こうとしない車も居ます。 此れはマナーの問題でしょうか、運転が未熟なのでしょうか、それとも常識の問題でしょうか?

追い越し/追い越されマナー:
大型車が追い越しをしている際に自分の車と十分な車間距離が出来た時にヘッドライトを点滅(夜間や昼間走行ライトの場合は消灯)させて安全に車線変更が出来る事を合図し、又追い越したトラックは車線変更後にテールライトを2-3度点滅して感謝を表現する行為が昔は一般的でした(マナー?)。 マナーは時代と共に変化し、この様な合図を送るトラック(バス)は昼間の明るい時の通常の走行時は稀になりましたが、急な上り坂で追い越しトラックに車線変更可能を合図する場合や、夜間はバックミラーに映る車との車間距離がヘッドライトのまぶしさの為に解り難い為、現在も大型トラックの間では一般的にこの習慣(マナー?)が使われています。 又、優良運送会社(企業)のトラックの中には昼間でもこのマナーを現在も続けている会社がありますが、その理由は社内の安全教育が徹底している事や運転手自身もプライドを持って運転をしているからだと思われます。 反対にこのマナ
ーが薄れた理由は運転手不足の為に外国から入って来た運転手や若い運転手が増えた事に依るのかも知れません。 時には接触しそうな距離で追い越したり、方向指示器を使わずに追い越して行くトラックも稀に居ます。 

参考:
追い越し車に合図を送る為に前照灯を点滅させたり尾灯を点滅させる為のスイッチ付きのハンドルが1990年代に現れました(写真右下)。 ダッシュボードに手を伸ばす必要が無くて便利な物です。 写真に写っていますハンドルの中央左のライトのマークが付いたスイッチは前照灯を点滅、ハンドルの中央右のテールライトのマークが付いたスイッチは尾灯並びに後部の全てのマーカーライトを点滅(夜間は消灯、昼間は点灯)させます。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定