記事一覧

新年最初の書き込み

最初の書き込みですので、特別な、少しは気の利いた事を書きたいと考えて居ましたが、何も考え付かず、早くも五日が過ぎて仕舞いました。 已む無く、このブログに書く内容に関して簡単に触れる事にしました。

内容に気を付けて読む必要性:
• 感じた事、経験した事、面白そうな事、役立ちそうな事等を書く積りではいますが、此れまでに書いた事を時間が経てから読みますと訳の分からない事も書かれています。 

• 記憶にある方もいらっしゃると思いますが、異なるバッテリーを並列に繋いだ場合に関して誤った考えを書いて仕舞った事もあります。

• 日本とアメリカでは部品流通の仕組み、法律、産業の仕組み、消費者の考え方等が大分異なり、私の意見や書き込みが理解し難い場合も多いのでは無いかと感じています。 

従って、私の書き込みで納得が行かない部分や疑問が起こる場合も多々あると思います。 その様な時は気軽にドシドシコメント欄に書き込んで頂ければ助かります。 若し、ご希望の場合はその旨を記して頂ければ公開を致しません。

内容の種類:
• 出来るだけ多くのメンバーの皆様に共通の話題を考えて居ますが、同時に日本では少ないと思われる情報も取り上げたいと考えて居ます。 例えば、大型DP(デイーゼルプッシャー)は日本では少なく、メンテナンスや修理部品に関しては苦労していらっしゃる方もあるのでは無いかと思います。

• 私は此れまで故障しても、幸運にも何とか自力で解決して来ました(保障期間を除く)。 しかし、故障、特にエンジンや駆動部分の問題が発生して動けなくなった事を知った最初の瞬間の精神的苦痛は非常に大きく、頭が真っ白になって仕舞います。 修理を始めてから落ち着きを戻してからは“時間が解決して呉れる”と言い聞かせています。 その様な精神的苦痛を知っている私は、日本でアメリカ車(輸入車)にお乗りの方は物事に動じない精神力の強い方達だと感心します。 此れらの方々には少しでもお役に立てればと考えています。 ご質問がありましたら、調べて出来るだけお答え出来るようにしたいと考えています。 

• 日本では自動車部品に限らず、多くの電気製品等の重要部品は一般の人には販売されておらず、故障すると専門家に出して仕舞うのは案外慣れて居るのかも知れませんが、修理を全て専門家に任せて居ては余程の金持ちで無い限りキャンピングカーのオウナーに成るのは難しいと思います。 安全に気を付けて、少しづつ修理を覚えるのも大切な事だと考えます。 キャンピングカーの故障を直したり、より良い状態に出来た時の満足感は、祝いのビール一杯に値します。 “修理をやると意気込む”事無く、皆で意見を交換しながら、助け合いながら簡単に整備が出来る様な雰囲気になればと考えています。

• 日本とアメリカでは異なる生活環境や考え方もありますので、旅行中に写した写真等も使って、気が付いた事を書き込みたいと考えています。

大した事は書けませんが、皆様のご意見を元にネットキャンパーを少しでも楽しい場所に出来たらと考えて居ますので、今年も宜しくお願い致します。