記事一覧

最古のキャンピングカー  続き

ファイル 325-1.jpgファイル 325-2.jpgファイル 325-3.jpg

日本の車検制度は厳しく私の知人はボヤイテいました。 1977?年の話ですが、彼はワンボックスカーを改造してキャンピングカーとして使っていましたが2年毎に全てを取り出し修理工場から借りたタイヤに履き替えて車検を取っていると言っていました。

最近は緩和された様ですが、それでもシャシーや外装の変更は厳しいものと思われます。
アメリカでは改造車は沢山走り回っていて、RVでも奇抜なものを見ることがあります。 

写真の様に、多くの場合は乗用車又はトラック等のシャシーに大工さんが家を建てる要領で居住部分を取り付ける形です。 4800年を経た丸太をくり貫いて載せた物もあります。 此れが前回書きました最古のキャンピングカーです。

次のサイトに説明がされていますが、くり貫かれたこの木はレッドウッドと呼ばれセクオイアツリーの中の一種で世界で一番背の高い木だとされています。カリフォルニア州のヨセミテ国立公園、ビッグサー州立公園、レッドウッド国立公園他に点在しています。
http://www.nps.gov/redw/index.htm
http://www.nps.gov/yose/planyourvisit/sequoias.htm

カルフォルニア州の海岸沿いにあるレッドウッド国立公園に大きなレッドウッドが沢山あり、此れまでに350フィート(106m)を超える木は135本確認されており、近年、此れまでの最高を超える378.1フィート(115.2m)の木が発見されたそうです。

レッドウッドをくり貫かれたキャンピングカーはチャールズ ケロッグと言う人が作ったもので、1910年に“レッドウッドを保存しよう運動“を開始、1917年に倒れている長さ109m以上直径3.35m以上のレッドウッドを見付けました。 その22フィート(6.7m)部分をくり貫き、寄贈されたナッシのシャシーに載せて完成後は東部の主だった町を訪れたそうです。 このキャンピングカーは復元されて現在はhttp://humboldtredwoods.org/に展示されているそうです。

此れまで近くを通った事はありますが、この様なキャンピングカーが展示されている事を知らず中に入った事はありませんでした。 場所が高速道路(5号線)から遠く不便な所ですが、機会を見て行きたいと思います。


屋久島には7200年前後の木があるそうですので、このキャンピングカーより更に歳を取ったキャンピングカーもあるかも、又は作れるかも知れません。 しかし、木を手に入れる事は難しいでしょうし、それ以上に現在の車検制度では無理かも?

最古のキャンピングカー

ファイル 324-1.jpg

写真は4800年前のキャンピングカーです。 

修復されて現在はハンボルト州立公園に保存されています。

詳しくは後ほど書きます。

“Oshkosh 全輪ステアリング”

ファイル 271-1.jpg

Oshkosh社は常に特殊車両に挑戦、過酷な戦場でも耐える事の出来る耐久性抜群の車両を開発、製造して来ました。 

“オシコシ全輪ステアリング(Oshkosh All Steer)”は左右前後全ての車輪が舵取り出来るDPシャーシーで、其れまで40年間に渡って製造して来た雪かき車の技術と進歩したコンピューター技術を生かしての開発でした。

当然ながら普段は一般のDPと変わりはありませんが、狭い場所で駐車や回転をする場合は威力を発揮、日本では最高に価値のある装備であったに違いありません。

モニター付きで、低速時のみ小回転や蟹歩きが出来、解除を忘れてもある速度を超えると正常走行に戻る機能になっています。
http://www.rvtechstop.com/articles/allsteer.pdf

説明に依りますと、多くの特殊技術が使われています。
例えば:
•  エンジンの3点支持を使用して低周波振動の伝達を防ぐ
•  排気システムには変形可能材料を使用エンジンからの振動伝達を減らす
•  全てのエンジン部品に外部から手が届く(DPの多くの場合は車内から)
•  ラジエーターが後部(横では無い)であるにも拘らず20分でベルト交換可能
•  溶接割れを避ける為、シャシーは全てボルト組み立て
•  捩れを起こさない様にシャシーは通常より大きな材料を使用
•  その他多数

1995年から発売、カミンズ8.3エンジン、アリソン3060トランスミッションが搭載される予定だった様ですが、検索しても引っかからないところを見ると市販はされなかったものと思われます。

Oshkosh Chassis (オシコシ シャシー)

ファイル 270-1.jpg

Oshkosh社は正式にはOshkosh Motor Truck Manufacturing Companyで、1917年にウイスコンシン(Wisconsin)州のオシコシ(Oshkosh - 州で2番目に大きな市)で設立された地名に由来しています。

4輪駆動トラックの製造でスタート(1914年)、会社設立後、大型トラック(1932年積載量20トン- 12段変速)、生コンクリート輸送車(1955年製造開始)、鉱石発掘現場用、軍事用トラック、特殊消防自動車、タイヤ式ブルドーザー、雪かき車等の特殊トラックを製造して来ました。 1989年にDeere社のモーターホームシャシー部門を買収しモーターホームシャシー製造に参入し、軍用と産業用のビジネスをしていましたが、1990年代に軍の仕事が急激に減少し経営が悪化、1997年にトラック製造メーカーのフレートライナー(Freightliner)社に買収され、同時にフレーとライナー社がモーターホームシャシービジネスに参入する事になりました。

現在ではオシコシの名前のシャシーは製造されていませんが、フレートライナー社独自のDP(デイーゼルプッシャー)シャシーは最もポピュラーなモーターホーム用シャシーの一つに成りました。

モーターホーム用オシコシシャシーの製造は短期間ではありましたが、現在もガソリン車もデイーゼル車も相当走って居るようで、多くの場合Oshkosh/Deereの名前でフォーラム等で登場しています。 他社(ガソリン車の場合はP30)のシャシーに比べて頑丈に作られていてその分多少車高が高いそうですが、部品の入手が困難なのが難点の様です。

Oshkosh RV Chassis
http://www.google.com/search?tbm=isch&rlz=1T4DKUS_enUS281&hl=en&source=hp&biw=1009&bih=600&q=oshkosh+rv+chassis&btnG=Search+Images&gbv=2&oq=oshkosh+rv+chassis&aq=f&aqi=&aql=1&gs_sm=s&gs_upl=0l0l1l1935l0l0l0l0l0l0l0l0ll0l0

Freightliner RV
http://www.google.com/search?tbm=isch&rlz=1T4DKUS_enUS281&hl=en&source=hp&biw=1009&bih=600&q=freightliner+RV&gbv=2&oq=freightliner+RV&aq=f&aqi=g2g-S8&aql=1&gs_sm=e&gs_upl=2511l8533l0l12261l15l15l0l5l5l1l530l3259l2-1.3.3.1l8l0

Freightliner
http://www.google.com/search?hl=en&sugexp=kjrmc&cp=8&gs_id=j&xhr=t&q=freightliner&rlz=1T4DKUS_enUS281&gs_sm=&gs_upl=&biw=1009&bih=600&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&wrapid=tlif131981163967910&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi

96 インチ幅 ナローボデイー クラスA ― その2

ファイル 173-1.jpgファイル 173-2.jpg

車幅 96インチ(2.44m)のクラスAがもう1台ありました。 モナコ ベスタ(MONACO VESTA)のシスター車で、ホリデーランブラーのトリップ(HOLIDAY RAMBLER TRIP)です。 エンジン、シャシー、その他内装は殆ど同じですが、前面のグリル、屋根上に取り付けられたエアコン、オーニング等と外観の色調が異なります。
http://www.holidayrambler.com/assets/pdf/2011_Trip_WEB.pdf

ホリデーランブラー社は1950年代に設立され、RV界のパイオニアー的存在で数々の新しい試みを発表しました。 例えば、軽くて丈夫なアルミ製構造を採用、その他、冷蔵庫取り付け、ホーデイングタンク採用、初期のウイニベーゴの様な角型から丸みを付けたり、タッグアクスル(タンデム車軸)採用、キッチンスライドアウト採用等、全てホリデーランブラーが“最初に”世の中に送り出しました。

しかし、オイルショックや不況により1986年にはハーレーデービッドソン(オートバイメーカー)に身売りし、更に1996年にはハレーデービッドソンからモナコに売り渡されました。そのモナコも前回書きました様にナビスターインターナショナルに買収され、今回ご紹介するベスタのシスター車“トリップ(Trip)”のデビューとなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=bOwidQpQHYk&feature=related

96 インチ幅 ナローボデイー クラスA 

ファイル 172-1.jpg

2週間ほど前に、96 インチ幅 ナローボデイー クラスA (DP)に関して書き、その最後で、“他のRV製造会社からも96”幅のクラスAを期待出来るかも知らない”とコメントしましたが、それが本当である事を知りました。 モナコ(MONACO)社の“ベスタ(Vesta)”は96インチ幅です(昨年、既に発表され、今年初めのミシガン州でのRVショーで姿を現す)。

“ベスタ”はDPではありませんが、フロントデイーゼルエンジン搭載で、今迄に無い多くの特徴を備えています。 32フィート(32PBSモデル)と36フィート(36PBD)の2種類がありますが、32PBSの概要は、
•  車幅 96インチ(2.44m)、車高 3.54m、長さ 10.28m
•  ナビスターインターナショナル社製ターボデイーゼルエンジン
•  V8 6.4リッター 260Hp
•  アリソン トランスミッション
•  エアーブレーキ
•  エアーサスペンション
•  22.5インチ アルミホイール
•  許容重量 29,000 ポンド
•  スライドアウト

その他詳しくは次のサイトを参考になさって下さい。
http://www.monacocoach.com/modelsxml/monaco.aspx?model=vesta&content=specs
http://www.monacocoach.com/modelsxml/monaco.aspx?model=vesta&content=gallery

http://www.youtube.com/watch?v=AIwurvx7rzM


ここ数年多くのRVメーカーがフレートライナー社製FRED(FRont Engine Diesel)シャシーを使用したクラスAを製造して来ましたがFREDはエアーコンプレッサーを搭載しておらず、リーフスプリングを採用していました。 エンジンが前方にある為エンジン音の問題もありましたが、燃費が良い為に満足している人も沢山居ました。

ベスタはエアーサスペンション、エアーブレーキ装備、更に空気抵抗を考えてのボデイーデザインで、更に20%程度の燃費向上が宣伝されています。

モナコ社は1960年代後半から続いている古い会社で、2-3度の経営者の手を経て、何度かのオイルショックに依る苦境を乗り越え、他のモーターホーム製造会社(ロードマスターシャシー、ホリデーランブラーモーターホーム、サファリモーターホーム等)の買収を経てRV産業界、特にモーターホーム製造界でのジャイアントに成長しました。 しかし、2000年代中盤のオイル高騰と不況に依るRV業界不振で多くのRV製造会社が姿を消して行き、モナコも2009年に会社更生法の元にNavistar Internationalに買収されました。 

Navistar International はトラックやトラックエンジンで高いシェアーを誇り、フォードのパワーストロークエンジン(PSD)はこのNavistar International社がフォード社用に製造しているエンジンです。

と言う訳で、Vestaはモナコ社のロードマスターシャシー、Navistar MaxxForce 7エンジン等を最大限に生かした最初のモーターホームで、エアーサスペンションや14-15マイル/ガロン(5.9-6.3Km/リッター)と宣伝されている驚くほど良好な燃費に魅かれるRVerは多いものと思われます。

VW キャンプモービル - その2

ファイル 171-1.jpgファイル 171-2.jpgファイル 171-3.jpgファイル 171-4.jpgファイル 171-5.jpg

上の写真はフォルクスワーゲン トランスポーター(Transporter=Type2)のT1(第1世代)で1950-1967年に製造されました。 後ほど出て来たT2(第2世代)と比較した場合の特徴は次の通りです。

•  前面ガラスが2枚に分かれていて開閉可能
•  前面に大きなV字型デザインが施されている  
•  大きなVWのローゴーが付いている
•  全体が丸みを帯びてボッテリしている

トランスポーターは、今では何処でも見られるバンの先駆けで、アメリカではダッジA100、フォード エコノライン、シボレー コルベアバン等のお手本と成りました。 

更に詳しく知りたい方は次のビデオをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=i6Ywel-x6bo&feature=player_embedded#at=11

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=i3m1Xy4Hqfc

VW キャンプモービル - その1

ファイル 170-1.jpgファイル 170-2.jpgファイル 170-3.jpgファイル 170-4.jpgファイル 170-5.jpg

フォルクスワーゲンのバスタイプは全てトランスポーター(Transporter)と呼ばれます。

フォルクスワーゲン トランスポーターにはT1、T2、T3、T4、T5とモデルチェンジを繰り返し、主な特徴は次の様です。 

T1 (1950-1967)  前面ガラスが2枚に分かれて開閉可能

T2 (1967-1979)  前面ガラスが1枚

T3 (1979-1992)  バナゴン(Vanagon)と呼ばれる角型

T4 (1990-2003)  イヨロバン(Eurovan) 前輪駆動となる

T5 (2003-現在)  北米では売られなかった

トランスポーターがキャンピングカーとして“Westfalia-Werke社”により改造されたコンバージョンモデルがウエストフェーリア(Westfalia)と呼ばれます。

ウエストフェーリア(Westfalia)には色々のタイプあり、私も空冷エンジンを搭載した最後の1982年製に暫く乗っていましたので愛着があります。

ウエストフェーリアは1951年に製造が開始され長年大ヒット商品となって製造が追い付かず、ウエストフェーリア以外の同じような形状をしたフォルクスワーゲンキャンパーも現れました。 

1999年にダイムラークライスラー社がWestfalia-Werke社のウエストフェーリアコンバージョン部門の49%の株式を取得しその後2001年に残りの51%を取得した為、フォルクスワーゲン社はダイムラークライスラー社のライバル関係である為当然ながらフォルクスワーゲンのウエストフェーリアの製造はこの時点で終わりと成りました。

http://www.youtube.com/watch?v=ngDbt_PFyzU&feature=player_embedded