記事一覧

フィフスホイール (Fifth Wheel = 5th Wheel)

ファイル 135-1.jpgファイル 135-2.jpgファイル 135-3.jpg

メンバーの中にフィフスホイールを購入の考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら参考になさって下さい。


此れは、冗談の積もりですので、この様なものもあるとお考え下さい。

トラベルトレーラーと5thホイールに関して、 その3

ファイル 131-1.jpgファイル 131-2.jpgファイル 131-3.jpgファイル 131-4.jpgファイル 131-5.jpg

アメリカ製ピックアップトラック(フォード、ダッジ、シボレー)のベッド(荷台)には、ロングベッドとショートベッドと呼ばれる2種類があり、8フィートベッド と 6フィートベッドとも呼ばれます。

“ピックアップトラック”とは写真左下のような形状で、1/2トン、3/4トン、1トン車で、フォードはそれぞれF150、F250、F350 、シボレーとダッジは一般に1500、2500、3500 のモデル名で呼ばれます(“バン、トラック のモデル名”12月30日 2010の書き込み参照)。  1トン車(呼称であって、実際の積載量では無い)より大きなトラックは単に“トラック”と呼びます。 1トン車の後輪は通常ダブルタイヤで、これらはデユーリー(Dually)又はデユーリーピックアップ(トラック)と呼びます。

以前はピックアップトラックと言えば8フットベッドが一般的でしたが、最近はクルーキャブ(4ドア)やエクステンデッドキャブ(後部に荷物や小型座席のスペース)等の長いキャブが増えた為、通勤や買い物等に簡単に使用出来、駐車にも便利なショートベッドがポピュラーになっています。 大型(重量のある)5thホイールを牽引する人は一般的に操縦安定性のあるロングベッドを使い、クルーキャブも少なくありません。

前回書きましたが、走行中の5thホイールに人を乗せる事が出来るのは安全性が高く、更に操縦性も優れているからで、其の大きな理由はヒッチの位置がトラックの荷台上のキャブと後輪の間にある為です。 ヒッチの位置が後輪より後ろに成れば成るほど操縦性は悪くなります。

アメリカで一般的な8フット幅の5thホイールは8フットベッドのトラックで牽引した場合は直角に曲げる事(写真上右)が出来ますが、6フットベッドのトラックではキャブにぶつかり(写真上左)、牽引する事は出来ません。 6フットベッドでヒッチ(牽引部)が後輪の前で、更にキャブに接触しない為にはピンボックスの延長(延長)と更にスライダーヒッチと呼ばれる前後に移動出来る機構(写真中右―赤矢印)が必要です。 この装備が完備していますと、低速での小回りやバックでの小回りが可能に成ります。

私は5thホイールを牽引した事がありませんので経験から書く事は出来ませんが、他にも色々解決装備が出回っているようです。 5thホイール、又は5thホイール牽引車を考えていらっしゃる方は是非上の点を考慮の上、購入なさって下さい。
RVKen

トラベルトレーラーと5thホイールに関して、 その2

ファイル 130-1.jpg

キャンピングカーで出かける場合は家族や友人と行く場合が多いと思われます。 クルーキャブ又はエクステンデッドキャブの場合は4人又はそれ以上乗れますが、レギュラーキャブの場合は5thホイールに人を乗せる必要が起るかも知れません。 果たして走行中にトラベルトレーラーや5thホイールに人は乗れるのでしょうか?

アメリカの自動車に関する法律は州毎に異なり、50州の内、約1/5の州でトラベルトレーラーに人を乗せる事が可能、1/2の州で5thホイールに人を乗せることが可能です。 カルフォルニア州の場合は、トラベルトレーラーは不可ですが条件付で5thホイールの場合は可能です。

条件とは:
• シートベルトを有する事
• 牽引車に乗っている人とCBラジオ等で連絡が取れる事
• 5thホイールのドアーが外部からも内部から開く事が出来る事
• 安全ガラスが使われている事
• 法律で定められた、確実な牽引装置を有する事
 

乗った経験のある人に依りますと、走行中の5thホールは非常に乗り心地が悪く、夏は暑くて非常に不快との事です。 走行中に景色が楽しめない事や安全性を考慮する必要もあります。
RVKen

トラベルトレーラーと5thホイールに関して、 その1

ファイル 129-1.jpgファイル 129-2.jpg

日本でもトラベルトレーラーを度々見ますし、これからも更に数を増すことと思います。 アメリカでも多くのRVerが最初は乗用車(トラック、ミニバン等)にテントやキャンピング装備(ギヤー)を積み込んで、小さな子供と出掛け、自然や旅行に魅せられた人達は更にテントトレーラーやトラベルトレーラーにとステップアップして行きます。 

テントトレーラーやトラベルトレーラーには多くの利点があります。

• 先ず第一に最初の購入時の出費が少なくて済みます。 果たしてキャンピング旅行が家族に適しているか否かを知る上で最適です。
• エンジンが付いて居ませんので維持費が安くて済みます。
• 牽引する車を普段は通勤や仕事に使う事が出来ます。
• 買い換えたい時(大きな物やより良い物に)は、それ程損をせずに出来ます。
• 目的地でトレーラーを外し、必要であれば牽引車を使って出掛けることも出来ます。

エアーストリームやその他定評のあるトレーラーを長年乗り続けてキャンプや旅行を続けている人も居れば、クラスC、クラスAに乗り換える人や、意外と多い5thホイールに乗り換える人も居ます。 

しかし、良い事ばかりでは無く、決断する前に次の事も知っておく必要があります。
慣れるまではバックが少々大変ですが、其の他にも乗用車には無い牽引走行特有の運転の難しさや危険性もあります。 トレーラーは“牽引車の最後部”で引っ張られていますから牽引車単体(トレーラー無し)で走るように高速で急ハンドル切ると危険です。 即ち、RV用語でスウェイ(Sway)と呼ばれる慣性力や風圧によるトレーラーの傾き(リーン=Lean)が起り、更にはトレーラーの横滑りを起すことがあり、最悪の場合はトレーラーが牽引車の横や先に来て“ジャックナイフ(Jackknife)”と呼ばれる事故になります。 

牽引車がトレーラーに比べて軽かったり、牽引車のホイールベースが短かったり、トレーラの重心の位置が適切で無かったり、トレーラーの直進性(性能)が悪かったりしますとトレーラーは連続して左右の横滑りを繰り返し“フィッシテール=Fishtail=魚の尾”と呼ばれるハンドルを常に左右に制御しなくてはならない状態が発生します。 

次のビデオは典型的な “フィッシテール”時のハンドル操作が映っていますが、“フィッシテール”、 “ジャックナイフ”、“スウェイ”はトレーラー牽引に関係した、RVerにとっては嫌な言葉です。
http://www.youtube.com/watch?v=GI_EU5vfeF8

次のビデオは典型的な“フィッシテール”のアニメーションですが、ここでは“スウェイ”が使われています。 (厳密には“スウェイ”は高層ビルやキャンピングカーが立っている状態で左右に揺れる現象を意味しますが、この様に使う人も少なくありません)
http://www.youtube.com/watch?v=_hn2YMS0o5c


“フィッシテール”や“ジャックナイフ”が起こり難くなっている牽引型RVが5thホイール(トレーラー)です。 5thホイールに関しては次回書きます。
RVKen

スプリンター(Sprinter)

ファイル 124-1.jpgファイル 124-2.jpgファイル 124-3.jpgファイル 124-4.jpg

スプリンターはクラスBやクラスC、更にはスーパーBに丁度良いサイズで、3.0リッター V6のメルセデスベンツエンジンは少々小さ目ではありますが、1リッター当り10Km近く走り、経済性に富んでいますのでアメリカ国内では今後益々増えると思われます。 

スプリンター自体は日本にも一時入って来た事があるようですが、三菱とダッジの事業提携関係で輸入を停止したようですが、今後“経験済み”のスプリンターをベースとしたRVが入ってくると思われます。 (“中古”と言う言葉は聞こえが良くなくそれに替わる言葉があると思われますが、英語では“Used”の替わりに“Experienced(経験済み)”と言う言葉を使う事があります)

既に多くのメーカーでスプリンターをベースとしたRVが製造されていますので、幾つかのビデオを添付しておきます。
エアーストリーム(Airstream)
http://www.youtube.com/watch?v=_4ZLF7NVoe4

ウイニベーゴ(Winnebago)
http://www.youtube.com/watch?v=Q_03MEaUl8s

ロードトレック(Roadtrek)
http://www.youtube.com/watch?v=XIQeqU4RZaY


今年は此れが最後の書き込みになります。

ネットキャンパーメンバーの皆様、そして私の書き込みを読んで下さった皆様、良いお年をお迎え下さい。  そして来年も宜しくお願い申し上げます。

RVKen

アメリカ車シャシー (クラスA、クラスB、クラスC)

ファイル 119-1.jpg

暫くキャンピングカーから遠ざかっていましたので、キャンピングカーに関する事柄に話を戻し、アメリカ車のキャンピングカーシャシーに関して数回に分けて書きたいと思います。 

皆様は既にご存知の通り、殆ど全てのガソリンエンジン搭載クラスA、クラスB、クラスCはフォード、シボレー(ワークホース)、ダッジ(クライスラー)等の自動車メーカのシャシーを基礎にして製造されています。 エンジンや駆動関係の部品が必要な場合にキャンピングカー製造会社から購入しようとすると値段が高いどころか、部品が届くまでに長期間掛かったり、待っても捜してもらえない場合もあります。 専門外の部品だからです。

分り易い例がクラスCです。 上の写真の様な後部を切り取ったタイプ(Cutaway Van Chassis)を利用してクラスCは製造されますが、大型キャビンを取り付けて送迎バスにしたり、配送トラック、救急車等にも改造されます。 此れらの全ての部品はシャシー会社(自動車会社)の部品です。

エンジンや駆動関係部品が必要な場合は、フォード、シボレー(ワークホース)、ダッジ(クライスラー)等のデーラーに行けば殆どの部品が必ず手に入りますし、純正部品(OEM=Original Equipment Manufacturer 又はFactory Parts)ですので間違いがありませんが多くの場合、値段は定価です。 しかし、最近は純正部品をネットで割引値段で売っている所もあります。 更に、社外品(Aftermarket parts)でも純正部品に劣らない部品が低価格で得られる事も最近は多くなりました。 更に、再生部品の中には一生保証付きの上に安価で非常に良質な部品が出回っています、例えば、スターターモーター、オールタネーター、ACコンプレッサー等です。

少々、横道にそれましたが、ご自分のシャシー名、モデル名、年式、エンジンサイズ、(トランスミッションモデル)出来ればVIN(Vehicle Identification Number=車体番号)を記録しておく事は部品入手の際、又は故障修理の質問をする際に非常に大切です。 又、部品の中には同じ年式でも前期と後期では異なる場合がありますので注意が必要です。

次回はフォードシャシーに関して書く予定です。
RVKen

日本製キャンピングカー

ファイル 117-1.jpg

アメリカ製キャンピングカー、特にクラスAの品質に関する評判は余り良いとは言えません。 RVフォーラムでは、“新車を買うと完全な状態にする迄に1年は掛かるとか、前オーナーが完全な状態にした中古キャンピングカーを買った方が故障で悩まされる事が無い”と言う様なコメントを時々目にします。

又、“トヨタやホンダがモーターホーム(クラスA?)の製造販売を始めたら買いたいとかアメリカのモーターホームの品質が向上する”と言う様なコメントも読んだ事があります。

私は日本製キャンピングカーの知識は何もありませんが、トヨタ車をベースとしたグローバルワイドは魅力的なスタイルをしていて、一度試乗してみたいと思っています。 標準的な価格で、少なくとも250馬力のデイーゼルエンジン搭載、排気ブレーキ装備、余裕の積載量、標準的な乗り心地、これらを満たせばアメリカで人気が出るのでは無いかと思います。 (修理部品供給、アフターケアー(保証)、税等の難しい問題は無視)

キャンピングカーの会社名

ファイル 97-1.jpg

キャンピングカーは色々な名前で呼ばれ、会社名、ブランド名、モデル名の区別が付かない場合もあり、更には企業グループ名で呼ぶ事もあります。  ここに取り上げたサイト内でも会社名、ブランド名、モデル名がハッキリしないものも含まれています。

先ず最初に、次のサイトはキャンピングカーを製造する(した)会社名(ブランド名)です。 
http://www.rvadvice.com/rvmfgs/MH.html#B

例1:
Holiday Rambler (Div. of Monaco Coach) 800-650-7337 Class A, Class C
この“Holiday Rambler”は会社名ですが、ブランド名、モデル名の場合もあります。
次の括弧内は親企業名ですが、企業グループ名の場合もあります。
次の10桁の番号は電話番号ですが、800 で始まる電話番号は国内向け無料電話で海外からでは通じません。
次のClass A, Class Cは製造するキャンピングカーの種類です。

例2:
GMC Orphan (1978)
Alfa (Alfa Leisure) Orphan (2007)
GMC,Alfaはモデル名、括弧内は会社名で、Olphanとは“孤児”即ち親が居ないキャンピングカー、即ち会社が消滅した(場合によってはモデルの製造中止)と言う意味で、其の後の数字は消滅(中止)した年です。

上のサイトの上部Custom Builders Fifth Wheels Motorhomes Park Models Popups Truck Campers Travel Trailersをクリックすれば、モーターホーム以外の、即ち特注キャンピングカー、フィフスホイール、その他のサイトの会社(ブランド、モデル)名も調べる事も出来ます。


次のサイトにも、主に現存するキャンピングカー製造会社名がリストされていると同時に、各々の会社のサイトに行けば最新のモデルを見る事が出来ます。
http://www.khulsey.com/rv_info/rv_mfg_class-c.html

同様に次のサイトには会社名の他に多くの有益なキャンピングカーに関する説明が成されています。
http://changingears.com/index.shtml

この両サイトも、最初のサイト同様、上部の種類別をクリックしますとあらゆる種類のキャンピングカーに関して調べる事が出来ますし、興味深い内容が豊富ですので時間がある時に楽しんで下さい。
RVKen