記事一覧

タイヤ空気圧調整

今日はキャンピングカーのタイヤ空気圧を調整しました。 

バーストを防ぎ更にタイヤを長持ちさせる為には空気圧調整が非常に大切です。 単に此れだけを気にするのでしたらタイヤに記されている最大空気圧に調整すればよいのですが、此れではタイヤが硬過ぎになってトラックの様な乗り心地になって仕舞います。 

キャンピングカーに依ってはスプリング、ショックアブソーバー等が柔らか過ぎたり更にはサスペンションやハンドル機構に遊びが多い場合は僅かでもタイヤ空気圧を高くした方が操縦性が良くなる場合も考えられます。

キャンピングカーの殆どはトラックシャシーですので乗り心地だけを考えますとタイヤ空気圧を出来るだけ低く設定した方が快適です。 従って、キャンピングカーを計量し、必要最小限の空気圧を計算し、出来るだけ低く保つ必要があります。 

空気圧は通常朝の気温が低い時に調整する様に言われています。 夏の間は気温が20度以下に下がる事は滅多にありませんが、秋から春に掛けては10度以下に下り、温度が10度下がりますとタイヤ空気圧は相当(比例では無いが便宜上10%程度)変化します。 

私の場合は通常77-78psi(最低限75psi)に調整していますが、気温が低くなった今回は6本全てが70 psi前後に下がっていました。 全て77psiに調整しましたので何時でも出掛ける事が出来ます。 

シリンダーヘッドガスケット

ファイル 511-1.jpgファイル 511-2.jpgファイル 511-3.jpgファイル 511-4.jpg

知人からガスケットに関する質問がありました。 この人とは昨年の夏に旅行先で知り合い今年の夏も会った人で、彼も私と同じエンジンを搭載したキャンピングカーに乗っていたり魚釣りの趣味を持っていたり共通な話題も多く、時々メールのやり取りをしています。 火星に関する写真やビデオはこの人の送って呉れた物です。

この夏に会った際、彼のエンジンも長年冷却水が僅かづつ減ることを知り私の経験を話しました。 今回のメールでは300Km 毎に1リットルの漏れになったのでシリンダー内に入るのが心配になり修理を決意したそうで、質問に対する返信を書いていてMasterさんのブログにもシリンダーヘッドの写真が掲載されていた事を思い出し、私も今回用意した写真を掲載する事にしました。

以前、私のエンジン(カミンズISB)も長年冷却液がごく僅かながら減り、1年(1.2万Km)に1リッター程度を足していました。 常に原因究明をしていましたが旅行先(5000Km離れた)で偶然見つけ、ウオーターポンプと思われましたので旅行先で修理も考えました。

結果的には家に帰って来て修理をして正解でした。 原因はウオーターポンプの上のヘッドガスケットからでした。 

上の写真は漏れた部分と新しいガスケットを示しています。 オリジナルガスケットには付いていませんでしたが、右前部分に新しく金属片が取り付けられていました。 交換時に調べて分かったのですが多くのカミンズエンジン(Bシリーズ)が同じ問題を起こしています。

交換後(7万Km走行?、現在17万Km)は冷却水の減りは全くありませんし、エンジンオイルも全くと言いたい位減りませんのでラッキーで、今の状態が今後ズート続いてくれる事を願っています。 

デイーゼルエンジンは“無理を好む”と言う人も居ますし、馬力を増す部品を取り付けたり改造をする人も沢山居ますが、私はそれらの事には一切興味は無く、下り坂では少々スピードを出しますが、上り坂ではシフトダウンをしてエンジンに負担を与えない様に心がけています。 アメリカには長い急な上り坂も所々にあり、その様な所では歩くようなノロノロ運転で登る重い荷物を積んだ大型トラックもあり、5台、10台と数珠繋ぎになる事もあります。 已む無く追い越しをしますが、荷物を積んでいない大きなエンジンを搭載したこれらのトラックが後ろに来た場合は、心が痛むのですが少々エンジンに無理をさせる事もあります。

私の経験で、オイルは汚れて来ると減るのが早くなりますが、恐らく、年月が経って古くなり粘度が下がるのが理由ではないと思われます。 現在遠心フィルターを使用していてオイルは常に透明の黒色で、此れが効果を発揮しているのではないかと思っています。 

右の写真2枚を見て、両端2個のピストンは上(TDC=Top Dead Center)、中央4個は全て下(BDC=Bottom Dead Center)の位置に見えますが、当然高さは異なります。 参考までにこの点火順序(Firing Order)は153624です(シリンダーの番号は前方が常に1です。

アメリカ製バンのモデル名称

ファイル 502-1.jpg

アメリカ製バン、特にバンコンバージョンやクラスCの部品を購入する際に重要なのがモデル名です。 これはアメリカに於いて自動車に関心のある人にとってはある程度知られていますが、日本では分かり難い事だと思います、丁度、私が日産車やトヨタ車のモデル名を覚え難いように。

以前書きましたが、アメリカ車の部品を購入する際に必ず必要な事項は年式、メーカー名(フォード、シボレー、GMC、ダッジ等)、モデル名、エンジンサイズ、その他部品に依ってはトランスミッションサイズ、オートクルーズの有無、後輪ダブルタイヤ、車軸許容重量、ディスク/ドラムブレーキ等色々あります。

多くの項目はVIN番号から調べたり車体を見て確認する事も可能ですが、モデル名は聞き慣れていない名称もあり、分かり難いと思います。

バン(トラック)のサイズ(重量)に関係するモデル名は以前書いた事があります。
http://www.net-camper.com/cgi-bin/rv-ken/diarypro/diary.cgi?no=123
http://www.net-camper.com/cgi-bin/rv-ken/diarypro/diary.cgi?no=121

その際サイズ名称(モデル名)だけで愛称(モデル名)は書きませんでした。 その理由はサイズ名称が分かれば愛称は直ぐに分かる事や愛称が無いバンもあるからでした。 即ち、サイズ名称がE350 でしたらエコノラインが愛称である事は直ぐに分かりますが、エコノラインだけではE150、E250、E350、又はE450かも知れません。更にE450、E550となりますと、パネルバンやトラックの形状になり、バンの形状であるエコノラインでは無くなります。

参考までに此れまでに使われて来たバンの愛称名をリストして於きますが、実際には150、250、350、1500、2500、3500、等の重量を示す数値が入ったモデル名の方が部品購入に重要です。

シボレー
フルサイズ: Express(シボレー)、Beauville、Sportsvan、Corvair Greenbrier
ミニバン:Uplander、Venture、Astro、Lumina

GMC
フルサイズ:Savana、Rally、Vandura、Handi-Van
ミニバン:Safari

他のGMミニバン:Terraza (ビュイック)、Silhouette(オールズモビル)、Montana(ポンテイアック)、Trans Sport(ポンテイアック)

フォード 
フルサイズ:Econoline、Club Wagon、Falcon
ミニバン:Freestar、Windstar、Aerostar

マーキュリー
フルサイズ:Club Wagon
ミニバン:Monterey、Villager

ダッジ
フルサイズ:Sprinter、Ram、Sportsman、Tradesman
ミニバン:Caravan (Grand Caravan)
 
クライスラー
ミニバン:Town & Country、Voyager (Grand Voyager) 

プリモス
ミニバン:Voyager (Grand Voyager) 

モデル名を複雑にするもう一つの理由があります。 
バンコンバージョンやクラスCはRV会社が半完成品のバンを自動車メーカーから購入し、シャーシーを補強したりRVとしての内装や外装の取り付けを行います。 この際にRV会社が自社のモデル名を付けます。 RV会社が付けた愛称はエンジンやシャシー部品には全く関係がありませんので自動車部品店を困惑するどころか間違いの元となります。 例えばコンバージョンの愛称がエクスプローラーです。 http://www.explorervanparts.com/?gclid=COTCjZmzmLMCFQtxQgod6BoAsA

このエクスプローラーにはGMの車体、即ちシボレーやGMCのシャーシーが使われていますが、フォードにもエクスプローラーと呼ばれるSUVが販売されていて、多数出回っています。http://www.ford.com/suvs/explorer/?searchid=65126314|2096237794|23113673432

自動車部品店でエクスプローラーの部品と言えば直ぐにフォード部品と決め付けて仕舞う可能性があり、シボレーパーツでは無くフォード部品を購入して仕舞う可能性が起こります。 他にも問題を起こしそうなRV名のエンブレムを取り付けているバンコンバージョンがあります。

RV(居住部分)に対して、シャシー、エンジン等の自動車部品を購入する際はVIN(Vehicle Identification Number=車体確認番号)から正式なモデル名称、並びにエンジンサイズ等を調べ、間違いが起こらない様に注意をする必要があります。 VINを調べるサイトは多数ありますが、中にはお金を取るサイトもありますので注意して下さい。

RV冷蔵庫のアンモニアの臭い

ファイル 494-1.jpg

RVフォーラム等でアンモニアの臭いに関する書き込みはよく目にします。  RV冷蔵庫の冷却ユニットの中にはアンモニアと共に水素、クロム酸ナトリウム等が入っていて、漏れると火災の危険がありますのでアンモニアの匂いがした際は直ぐに電気コードを抜いて使用を止めるべきだとされています。 RV用冷蔵庫会社から多くのリコールが出ていますが火災の危険があるからでだと思われ、実際に冷蔵庫からの出火と報告されているRV火災は少なくありません。

漏れ(臭い)はクーリングユニットのひび割れや老化による腐食の可能性が高く、解決方法には次の3種類が考えられます。
1. 再生冷却ユニットと交換
2. 新品冷却ユニットと交換
3. 新品冷蔵庫に買い替え

1.の再生冷却ユニットは新品に比べて耐久性に問題があり、近い将来にRVの買い替えを考えている場合は別ですが、得な解決法では無いとの意見が多数です。 2.の新品冷却ユニットは高価で新品冷蔵庫に近い価格の為交換作業費を入れますと新品冷蔵庫を購入するより高くなります。 従って、3.の新品冷蔵庫購入が一番よい解決策の様です。

私も以前アンモニアの漏れで再生品を扱っている冷蔵庫修理店を回って話を聞き、RVは10年前後経っていましたが、結局新品冷蔵庫と交換しました。

以上はアメリカ国内での考え方ですが、日本での場合は大分異ると思います。 部品の有無や価格等の状況を調べていませんが、選択肢は次の様だと思います。
1.  新品冷蔵庫に買い替え
2.  日本製RV冷蔵庫でサイズが同じ(使用可能な)物と交換
3.  新品冷却ユニットをアメリカより取り寄せる
4.  新品冷却ユニットを日本で購入
 
1.の新品冷蔵庫に買い替えはアメリカに於いては一番有利な方法ですが、冷蔵庫は大きくて重量もありますので送料が高く、余り良い選択では無いかも知れません。  2.の日本製冷蔵庫に関しては全く知識がありませんが、RVで使用可能(ガス、電気で機能)でサイズが同じ(取り付け可能)であれば可能性があります。 日本製ですと補償期間の交換や修理が出来て問題発生の場合に処理が簡単ですが、問題は価格です。 アメリカでの一般的なRV冷蔵庫は$1000(8万円)前後ですが、日本製は生産量が少ないと思われますので、遥かに高いと思われます。  3.の新品冷却ユニットをアメリカより取り寄せるのは、送料を考えても案外良い選択かも知れません。  ただ、この場合、冷却ユニットには冷却液(アンモニア)が充填されていますので、航空便で取り寄せる際は危険物として取り扱われる可能性があり、特別扱い(許可を得る)になると送料が高くなる可能性があります。    4.の日本に輸入されてた冷却ユニットを探す事が出来れば一番安価かも知れません。  危険物の場合許可を得て高価になる航空便を避けてコンテナ船を使用する為に大量に輸入出来ますので、送料が安くなります。

参考1:
ネットで調べてみますと、アメリカに於いての価格は次の様です。
新品冷蔵庫 ‐ $1000前後
http://www.google.com/#hl=en&tbm=shop&sclient=psy-ab&q=rv+refrigerators&oq=RV+refrigerator&gs_l=serp.1.1.0l4.6202.6202.9.9699.1.1.0.0.0.0.125.125.0j1.1.0...0.0...1c.1.V5--_hs4Wa4&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=ec8821175d1753b3&biw=1702&bih=880

新品クーリングユニット ‐ $800 ‐ 
http://www.americanrvcompany.com/Dometic-3313470002-Refrigerator-Cooling-Unit-605-RM4601-RM2652-RM3662-RM3663-Camper-Trailer-RV_p_13653.html

http://www.americanrvcompany.com/Dometic-2934948106-Refrigerator-Cooling-Unit-with-Thermal-Fuse-Camper-Trailer-RV_p_6271.html

再生クーリングユニット - $500 - $900前後
http://www.google.com/#hl=en&gs_nf=1&ds=sh&pq=rebuilt%20rv%20refrigerator%20cooling%20units&cp=0&gs_id=av&xhr=t&q=rv+refrigerator+cooling+units&pf=p&tbm=shop&sclient=psy-ab&oq=rv+refrigerator+cooling+units&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=ec8821175d1753b3&biw=1702&bih=880&bs=1

参考2:
次のサイトに専門家が行うRV冷蔵庫のクーリングユニットの再生(修理)方法が出ています。
http://www.insideyourrv.com/rv%20refrigerator%20repair.shtml
これに依りますと、修理をする際は:
  クーリングユニット(管やボイラー)からクーリング液を取り出し、少なくとも2回洗浄
  溶接の際は正確にフィットする管と治具が必要
  修理後は600psi(約40気圧)で、特殊薬品を使用して漏れ検査

従って個人で修理を行うのは無理があると思われます。

オートパークブレーキ、 その1-1 関係する専門用語

ファイル 437-1.jpgファイル 437-2.jpg

クラスAにはシボレー製のP-30 シャシーが使用されたRVが多いのですが、その中でも重量があるクラスA、特に後輪が2軸の物にはオートパークブレーキと呼ばれるドライブシャフトを締め付ける(車輪を固定するタイプに対して)パーキングブレーキが付いています。 

4-5回に分けてこのオートパークブレーキに関しての説明や修理の方法を書きます。 尚、ここで使用される情報はアメリカでオートパークブレーキの第一人者であるoldusedbear(Roger Haag)のご好意で準備して貰った物を使用します。

オートパークブレーキに関係した用語の説明
GM(シボレー)で使用されている用語もありますが、RVer仲間等に依って作られた用語も含まれています(ほぼアルファベット順)。

アクチュエーター(Actuator)
全てのオートパークブレーキに使用されている強力なスプリングを内蔵した油圧シリンダーで、スプリングがブレーキを締め付け、油圧がブレーキを緩めます。

オートパーク (AutoPark)
自動パーキングブレーキで、ドライブシャフトにドラムブレーキが取り付けられており、トランスミッションシフトレバーをパークに入れますと自動的に作動します。

オートパークライト (AutoPark Light)
インストルメントパネル内に取り付けられてある警告ライトで、このライトに関しての解釈を理解出来る人には幾つかのシステムの状況を教えて呉れます。

BTSI (ビーテイーエスアイ)
パーキングブレーキとトランスミッションシフトの連動装置で、ブレーキが踏まれていない時はシフトレバーがパークの位置から抜けない安全装置です。 オートパークの一部ではありませんが、オートパークブレーキシステムの問題原因と間違えられがちです。

ギヤーシフトレバーポジションスイッチ (Gear Shift Lever Position Switch)
タイプII(Type II)モデルに於いてこのスイッチがオートパークシステムにトランスミッションのギヤーポジションを知らせます。 スイッチはステアリングコラムの下の方で機械的にギヤーシフトレバーに繋がれています。

ジーニーランプモジュール (Genie Lamp Module)
3個セットの表示ランプで、オートパークの機能状態をドライバーに知らせて呉れ、純正装備のライトより遥かに有益です。

グデイーボックス (Goody Box)
金属製の箱で、助手席側のトランスミッションの僅かに後ろ側のシャシーフレームに取り付けられています。 1994年から2001年中期に掛けてはこの箱の中にアクチュエーター、ポンプ、オイルタンク、ポンプモーターリレー、ソレノイドバルブ等が入っています。 しかし、2001年中にポンプ、リレー、ソレノイドは前方の運転席側のラジエーターの横に移されました。

続きは、“その1-2 関係する専門用語”で説明致します。

尚、オートパークブレーキに関するご質問がありましたら何でもお寄せ下さい。 oldusedbear (Roger Haag)の知識を借りて全てをお答え出来ると思います(アメリカでもオートパークブレーキで頭を悩ませているRVerが多数居ます)。

Norcold 冷蔵庫の欠陥コード  その1

RV用Norcold冷蔵庫の前面には故障が起きた際に原因を示す欠陥コードが表示されます。 多数のモデルがありますが、ここではN64x, N84xモデルに絞って欠陥コードの種類とその意味を説明します。 尚、詳しくは次のサイトを参考になさって下さい。
http://bryantrv.com/docs2/docs/ncoldnnewnseries.pdf

最初に安全に関して:
全ての危険な状況を想定して注意を書く事は不可能ですが、冷蔵庫を修理する際は必要な注意を良く調べてから行って下さい。

• N6xx/N8xx冷蔵庫はLPガス、 プロパンガス用でり、都市ガスやブタンガス用に改造は危険
• 間違った調整、改造、修理は危険
• ガスシステムを修理中はタバコを吸ったり、火を付けたり、スパークをさせると危険
• ガス漏れを調べる際は決して火は使わない事(爆発を起こす)
• ガス管のねじを締めたり緩める際は必ず2個のレンチを使用する事(漏れを起こす危険)
• 電気修理の際は適応する規則に従う事
• 電気回路を修理する場合は必ず電源(AC、DC)を切る事
• 冷蔵庫の電気配線やガス配管は改造をしない事
• 感電の危険がある為、電気配線や電気部品には石鹸水等の漏れ検知用の液体をスプレーしない事
• 銅や真鍮部品を傷める為、漏れ検知用にアンモニア水や塩素水を使わない事
• 冷却システムは密閉状態で圧力が掛かっている為、曲る、溶接、穴開け、切る等の行為は危険
• 冷却システムにはアンモニア、水素、クロム酸ナトリュームが使用されている為、漏れている場合は火傷や爆発の危険 (クロム酸ナトリュームはガンを引き起こす危険あり)
• 冷蔵庫のACコードに延長コードを使用したり、プラグのアース用突起を取り除く事は危険
• フューズは指定されたサイズより大きいものを使用すると危険
• 冷蔵庫は子供が入らない様にドアーを取り除いてから処分する事
• 冷蔵庫には鋭利な箇所もある為、持ち上げたりする場合は手袋等を使用する事
• 冷蔵庫に取り付けられている全てのねじ類や蝶板等は紛失していない事


次回は欠陥コードの説明をします。

キャンピングシーズンに備えて準備点検

桜の花も満開、既にキャンピング旅行にいらした方もいらっしゃると思いますが、暖かくなり梅雨の前の今が、本格的な旅行に備えての準備点検に最も良い時期だと思います。 簡単に点検項目を並べてみますので、それぞれの状態に応じて必要な整備を行って下さい。

A. エンジン、駆動関係
• エンジンオイル (レベルチェック又は交換)
• ブレーキオイル
• トランスミッションオイル
• トランスファーケース (4駆)
• デファレンシャル
• パワーステアリング
• ラジエーター
• バッテリー液
• ウインドーシールドウオッシャー
• エアーフィルター
• フューエルフィルター
• ファンベルト
• スパークプラグ
• イグニッションケーブル、その他
• ラジエーターホース
• バッテリーター(電圧、ターミナルの緩み並びに錆)
• タイヤ(状態、ローテーション、空気圧)
• ブレーキディスク又はライニング
• ホイールベアリング
• エアコン機能

B. 外部関係
• 外壁のひび割れや歪み(漏れの原因)
• ネジの緩みや消失
• 屋根材の状態
• 窓枠、ネジ、屋根や外壁の継ぎ目等のコーキング(パテ)
• ヘッドライト、ブレーキライト、その他の機能
• ワイパーの状態並びに機能
• 外壁の清掃、ワックス?

C. 内部関係
• ライト、コンセント、スモーク/プロパン警報器の機能チェック
• レンジ、冷蔵庫、ヒーター、ボイラー、ベント等の機能
• エアコン機能
• 台所、洗面所、シャワーの蛇口機能
• 飲料水タンク
• プロパンタンク
• トイレの機能

此の他にも色々あるとは思いますが、しばらく使っていなかったRVはこれ等を調べて於くと安心して出掛ける事が出来ると思います。

ヒーター、エアコンファンの故障修理

NCメンテナンス欄でヒーターファンが “Hi” 以外は作動しない質問がありましたので探したところ、ファンモーターの電流 (電圧) の測定方法、並びに故障の修理に関するビデオを見付けましたので添付します。 最初のビデオを見てから2番目のビデオを見ますと風量切り替えの全体の様子が分かると思います。他にも関連ビデオが色々選べますので見て於くと役立つと思います。

少々説明を加えておきます。

ビデオ1:
GM製サタ-ン (小型乗用車) の、 全て正常に機能しているブローワーモーターの電流と電圧の測定方法です。
• エアコンの事をAC (エーシー)
• 風を送るモーターをブローワーモーター
• 電流測定の場合は必ず設定を確認、メーターを壊す場合もあるので注意
• 電流を測定する場合は10アンプ又はそれ以上に設定
• ジャンパーワイヤーを3本用意
• 電圧計、電流計はマルタイメーター
• 電流の単位はアンプで、電流の呼称はアンペレージ
• 電圧の単位はボルトで、電圧の呼称はボルテージ
• 電流から電圧測定に変更する場合は設定を変更
http://www.youtube.com/watch?v=pK3dmfBjRI8

ビデオ2:
クライスラー車のヒーターファンがHiのみ作動して、Lo、M1、M2の設定では機能しない場合の故障修理のビデオです。
• ブローワーモーターの場所はヒーターホースとAC管を辿って見つける
• ブローワーモーターは乗用車の多くは室内、ミニバン等はボンネット (フード) の中
• 今回交換する部品の正式名称はブローワーモーターレジスター
• レジスターは熱を発生する  ―  故障の原因
• クライスラーのレジスターの取り付けデザインは最悪  -  ビジネスが上手く行かないのは当然 (ビデオ製作者の意見)
• 日本車のデザインは最高  -  取り付けは簡単 (一般アメリカ人の意見)
http://www.youtube.com/watch?v=2oK-SXVzYEU&NR=1&feature=endscreen

注意:
交換部品購入の場合は必ずメーカー名、モデル名、年式を確認して下さい。又、同じモデル、年式でも異なるメーカーの物が取り付けられていて、異なる部品が必要な場合もありますので形状確認も大切です。
社外品で全てに使える部品もありますが、多くの場合は問題の原因になります。